エネ夫とは
「エネ夫」とは,エネミ-(敵)と夫を合わせた造語で、2チャンネルという掲示板で「真のエネミーは配偶者」できた俗語です。
すなわち,妻の味方をするどころか、かえって妻を苦しめる夫のことをいいます。
エネ夫の特徴
- 姑(舅)が連絡もなく突然自宅を訪れてきたり、用もないのに毎日来るといった場合に、これを夫から注意してと夫に頼んでも、全く注意してくれない
- 妻が姑(舅)にイジメられたり、ひどい暴言を言われたことを夫に言っても、「おふくろも悪気はないよ」や「何でお前はそんなこと言うんだ」、「とりあえず両親の顔を立てておいてくれ」などと言って姑(舅)の肩を持ち、全く妻のお願いに耳を貸さない
- 夫の姑(舅)、が妻を家政婦や奴隷のように扱ってきても、夫はわれ関せずで見てみぬふりをするだけ
- 不満を言い続けると、逆切れしてくる
このように妻に非協力的な夫に対し、最初は我慢していた妻もこれ以上は我慢できないと堪忍袋の緒が切れ、離婚という言葉が頭をよぎって考えた結果、当事務所に相談にこられる方はとても多いです。エネ夫は、妻が離婚したいと言っても、全く聞く耳をもたず、夫婦同士での話し合いでは解決できないということが多々あります。またそういう場合にかぎって、エネ夫の姑(舅)が夫婦の問題に口出ししてきて、かえって話がまとまらなくなるということがよくあります。このような場合、話し合いで離婚はまとまらず,家庭裁判所での調停や最悪の場合、訴訟にまで至ってしまうということも少なくありません。
このようなエネ夫との離婚を考えている方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。当事務所は、あなたに有利な条件で離婚する具体的な方法を提案させていただきます。
当事務所の新着解決事例&トピックス
-
2019.08.01トピックス
-
2019.05.08解決事例
-
2019.04.26トピックス
-
2019.04.02解決事例
-
2018.12.31解決事例
-
2018.12.27トピックス
-
2018.12.21解決事例
-
2018.12.11解決事例
-
2018.11.30解決事例
-
2018.04.25離婚協議書